2022年6月23日
2000年に入社しまして、最初からこちらの東松山店に配属されました。生まれは坂戸市で、鶴ヶ島店のテリトリーなのですが、東松山は場所的にも近く土地勘もあるのでありがたかったです。元々、学生時代に乗っていたのがスターレットだったのですが、その車がとても気に入っていたのと、学校でも英語とコミュニケーションについて学んでいたので、お客様とお話しながら提案する仕事に魅力を感じて、志望しました。
当時の東松山店は、10人以上の営業スタッフが働く店舗でした。ちょうど、訪問型から来店型に営業スタイルが変わった時期で、若いスタッフが少なくて、20〜30代のスタッフがふたりぐらいで、あとは40歳以上の先輩ばかり。最初に割り当てられたテリトリーは、店舗の周辺のエリアだったのですが、店舗が近いという理由で選んでいただけることも多くて、とても恵まれた環境でした。とはいえ、正直がむしゃらにやっていた記憶はあるのですが、詳細をほとんど覚えていなくて(笑)。ただ、最初に納車させていただいた車が、アルテッツァだったのは覚えています。あとは、思い出深い車としてはbBでしょうか。初代も2代目も、商品力が高かったこともあって、興味のある方が来店されたときには、ほぼ成約いただけた記憶があります。私の年齢的にも、bBをご提案するのにぴったりな時期だったこともあって、お客様と話が盛り上がることも多かったです。
東松山店のエリアは、トヨタの各チャンネルはもちろん他メーカーのディーラーも多く、激戦区だと思います。ちょうど田舎かどうかという境目の感じで、みなさんがイメージしているよりは、住宅地の開発や商業施設の新設もあったりと、商圏的にも悪くないと思っています。店舗の立地的には、幹線道路に面していないといわれることもあるのですが、私が営業スタッフとして働いていた経験からすると、別にその必要もないのかなと思っています。爆発的に人口が増えているわけではないですが、全車種併売になったことも含めて、チャンスは増えているのではないでしょうか。
新任店長紹介
浦和店 店長 池田 勝さん
1984年に当時のトヨタオート西埼玉に入社しました。当初の配属先は富士見店で、13年お世話になりました。そこでサービスマネージャーになりまして、その後上尾西口店に異動。以後、鶴ヶ島店と上尾店、与野本町…
新任店長紹介
久喜インター店 店長 藤田 和幸さん
入社は1990年で、当初は加須店に配属になりました。とはいえ、その時点ですでに久喜インター店の新規オープンは計画されていたので、当初から現在の久喜インター店のエリアを割り当てられ、鷲宮や栗原といった地…
新任店長紹介
新三郷店 店長 藤枝 路夫さん
2002年に入社しまして、以来ずっと新三郷店で勤務させていただいています。元々地元もお店の商圏内だったので、土地勘はありました。とはいえ、入社した時期が、ちょうど訪問型から来店型の営業スタイルに変わる…
新任店長紹介
熊谷マイカーセンター 店長 中島 正明さん
1981年に、トヨタオート西埼玉にエンジニアとして入社しました。当時はスポーツカーが人気で、レビンのカローラか、トレノのトヨタオートかみたいなところがあって、トレノが好きだったのと、大型の車が少なかっ…
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
|
定休日
イベント日
臨時休業
■イベント日 ■定休日 ■臨時休業日
このWEBマガジンは、ネッツトヨタ埼玉の各種キャンペーンやクルマに関する情報の配信をご了解いただいた方に向けてお送りしております。
フィーチャーフォン(従来型携帯電話)でご登録の方は、コンテンツを閲覧できない場合がありますので、予めご了承願います。
配信先変更、配信停止などは、こちらよりお願いします。
お使いの機種や動作環境によって、お名前が文字化けする場合があります。その際は、下記【ネッツトヨタ埼玉 Webマガジンサポート】までご連絡をお願いいたします。なお、登録時のアドレス以外でご連絡いただいた場合、修正対応ができない場合がありますので、ご注意ください。
■ネッツトヨタ埼玉ホームページ
https://saitama.netz-toyota-dealer.jp/
■お問い合わせ
ネッツトヨタ埼玉 Webマガジンサポート
webmag@netz-saitama.com