2025年3月27日 【埼玉県志木市】
今回は東武東上線の柳瀬川駅東口から徒歩1分、柳瀬川通りから1本入ったところにある「焦乃香.(こがしのかおり)」をご紹介します。
こちらのお店は店主の菊田聖人さんがラーメン業界で10年以上のキャリアを重ね、神保町で「一向(ひたすら)」というお店を立ち上げて独立。「辛焦がし味噌たん麺」と「焦がしラー油まぜそば」をレギュラーメニューとして高い評価を受けていましたが、菊田さんの自宅から近い物件を探して2023年12月に志木市へ移転したことをきっかけに、現在の店名での再オープンしました。
食券を渡してお料理を待つ間に、ぜひ見逃さないようにしてほしいのが客席から見える厨房の様子。注文が入るごとに店主の菊田さんが鉄鍋を振るい、大きな火がたち上る様子は、まるでマジックのパフォーマンスを見ているかのよう。しかしこうした調理は見た目のためではなく「オペレーションとしては大変なんですけど、この大火力で炒めたての野菜の食感は譲れないかな(菊田さん談)」と言う、こだわりのポイントなのだそうです。
そしてもうひとつ、菊田さんがこだわったのが「味噌やラー油を焦がした際の香りの高さ」。志木市への移転にあたってはメニューの見直しも行い、より“焦がした香りが立つようなレシピ”に変更したのが、「焦乃香.」という店名にも表れているそうです。
そしてお料理から離れて、お店から感じられる特徴が店内の明るさ。といっても照明のことではなく、入店した瞬間にかけられる菊田さんの気持ちの良い「いらっしゃいませ」のかけ声を筆頭に、座席への案内や荷物入れを渡すスタッフの心地良い接客に、実際の照明以上に店内が明るく感じられるのです。こうした接客もあってか、取材で訪れた日にも老夫婦や女性のひとり客の姿が見られるなど、客層の幅広さが見てとれました。
お店の今後について菊田さんにうかがうと、「いまのところは多店舗展開などは考えてないので、末永く地元に根付いたお店を作っていきたいな、というところですね」と、親しみやすい笑顔で答えていただきました。
注文ごとに鉄鍋を振るう真摯な店主が作る絶品味噌ラーメンを食べに、「焦乃香.」へぜひ一度足をお運びください!
今回は「焦乃香.」の一番人気「焦がし辛味噌らー麺(950円)」を、辛さ「普通」でいただきました。
お料理が出てきたら、まずは器から立ち昇る焦がし味噌の香りからお楽しみください。スープをひとすくいしていただくと、鼻に抜ける味噌ダレの香ばしい香りに続いて、舌に広がっていくのが白味噌と脂の甘味、そして赤味噌のコクと共にベーススープに使っている動物系と魚介系のうま味へと余韻が変化していきます。味噌ラーメンというと味噌一辺倒の味わいになってしまいがちですが、味噌を主役に据えながらもしっかりとスープの旨味が感じられるすっきりとした味わいに仕上げられており、ふた口、三口と後を引く美味しさです。
たっぷり乗せられた野菜炒めの下から麺を引き上げると、プルプルとした中太のちぢれ麺が顔を出します。この中太麺がしっかり口の中までスープを絡めながら入り、モチモチとした歯ごたえを楽しむようにかみしめることで、味噌と脂とスープの旨味に麺の旨味までが加わって口の中がうま味の飽和状態に!
ここに菊田さんこだわりの大火力で炒めた野菜が加わると、「焦がし辛味噌らー麺」の本領が発揮されます。麺を野菜と絡めて口へ運んでいくと、モヤシやキャベツのシャキシャキとした食感が麺のモチモチとの明確なコントラストとなってお互いに相乗効果を発揮します。そして香りの面でもわずかについた野菜の焦げ目が、焦がし味噌とはまた違った香ばしさを加えて、香りに深みを与えます。
気になる辛さですが、今回いただいた「普通」では程よい辛味がアクセントとして機能していて、より刺激を求める方には「辛口」がおすすめ。辛さのレベルにあわせて複数種の唐辛子をブレンドしているので、辛さが気になる方は「少辛」や、辛味のない「焦がし味噌らー麺(950円)」をお試しいただくのがよいでしょう。
トッピングの大判豚バラチャーシューは、店内の説明書きにもあるようにスープに浸してお召し上がりください。順番が前後しますが、最初にスープに沈めておくと、熱が加わることで口の中でとろけるようなうま味が楽しめます。
注文ごとに鉄鍋を振るう誠実な調理だからこそ生まれた「焦乃香.」の「焦がし辛味噌らー麺」、この一杯のためだけに足を運ぶ価値がある逸品ですよ!
彩の国ラーメン紀行
中華そば 深緑
【埼玉県東松山市】
人気店「中華そば 四つ葉」の店主がオープンした別店舗をご紹介。人気店の枠組みを気にすることなく、好きな食材だけを使ったラーメンを生み出したい、という店主の探究心が凝縮された一杯が楽しめます。
彩の国ラーメン紀行
中華そば専門 とんちぼ
【埼玉県日高市】
曼珠沙華の名所・巾着田のすぐ近くにある「中華そば専門 とんちぼ」。学生時代にラーメンに出会いその魅力にとりつかれた店主が生み出した「家系と和風醤油のハイブリッド」の味が楽しめます!
彩の国ラーメン紀行
ラーメン ジライヤ
【埼玉県本庄市】
本庄市の人気G系ラーメンを訪問! 個性が強い超極太な自家製麺を中心に、器からはみ出るほどのチャーシューや、濃厚ながらマイルドなスープを組み合わせ、独自の境地に達した一杯が楽しめます。
彩の国ラーメン紀行
西山屋
【埼玉県飯能市】
飯能市の住宅街にある「西山屋」をご紹介! 土日祝日のみの営業ながら、ラーメン以外のメニューも豊富で、全国各地からお客様が集まる名店です。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
|
定休日
イベント日
臨時休業
■イベント日 ■定休日 ■臨時休業日
このWEBマガジンは、ネッツトヨタ埼玉の各種キャンペーンやクルマに関する情報の配信をご了解いただいた方に向けてお送りしております。
フィーチャーフォン(従来型携帯電話)でご登録の方は、コンテンツを閲覧できない場合がありますので、予めご了承願います。
配信先変更、配信停止などは、こちらよりお願いします。
お使いの機種や動作環境によって、お名前が文字化けする場合があります。その際は、下記【ネッツトヨタ埼玉 Webマガジンサポート】までご連絡をお願いいたします。なお、登録時のアドレス以外でご連絡いただいた場合、修正対応ができない場合がありますので、ご注意ください。
■ネッツトヨタ埼玉ホームページ
https://saitama.netz-toyota-dealer.jp/
■お問い合わせ
ネッツトヨタ埼玉 Webマガジンサポート
webmag@netz-saitama.com