2025年2月28日 【埼玉県坂戸市】
今回は関越自動車道の下りにある坂戸西スマートインターを出て約2キロメートル、ときがわ坂戸線沿いにある「麺や くろえもん」をご紹介します。
こちらのお店は2021年に同じ敷地にある食品会社がオープンしたお店でしたが、飲食業界で15年以上のキャリアを持つ大谷慎也さんがお店を引き継いでくれる人を探していることを知り、2023年10月から店主となって経営しています。
メニューはお店を引き継ぐ前から続く「追い節中華そば(白だし・黒だし/950円)」に加えて、大谷さんが「自分のお店をもったら絶対に出したいと思っていた」という出身地・島根の名物である宍道湖のシジミと羅臼昆布を使った「宍道湖しじみの中華そば(1200円)」などを提供しています。「引き継いだお店をそのままやっていけるほど甘い世界ではないので、メニューは日々手を加えていってますね」と大谷さんがいうように、メニューのブラッシュアップや期間限定メニューも常におこなっているそうです。
その他にお店の特徴としてあげられるのが、ご家族連れでの来店のしやすさ。「うちはご家族連れのお客様が多いので」(大谷さん談)というように、「お子様らぁめん(650円)」がメニューに設定されているほか、プリンなどのデザートもあり。大谷さんの物腰柔らかな接客は子供はもちろん、大人にとっても居心地のよい印象を受けます。
最後に、大谷さんにこれからの目標について伺ったところ、「“食”に関しては都市部が進んでいるので、月に数回東京などに勉強のために出かけて、この第二の故郷である坂戸ではなかなか食べられないメニューを意識して作っています。これからは他の地域にもお店を出していけたらと思っています」とのこと。
交通の便がよいとはいえませんがクルマで行くにはうってつけ、そんな坂戸市で最先端のラーメンを提供している「麺や くろえもん」。関越自動車道をご利用の際には、ぜひ一度お立ち寄りください!
今回は「麺や くろえもん」のオススメメニュー、「帆立の昆布水つけ麺(1500円)」をいただきました。
まずは出てきたお料理から立ちのぼるホタテの香りに鼻腔をくすぐられます。誘われるようにつけダレをレンゲですくっていただくと、超・超・濃厚なホタテのうま味が! じつはこちらのメニュー、大谷さんが都内の有名店で食べたホタテを使ったつけ麺に衝撃を受け、「自分がホタテを使ったつけ麺を作るなら」と考えたものなのだそう。リスペクトを込めて「変なものは出せない」と試行錯誤を重ね、出汁用のホタテではなく北海道産の大粒のホタテをふんだんに使ってこの濃厚なスープを作っています。
そんな超濃厚なつけダレに合わせるのは、昆布水に浸された全粒粉を使った太麺。麺を1本いただいてみると、引き締まった太麺のムチムチとした食感が心地よく、昆布水のほどよいうま味と合わさってこれだけでも十分な美味しさ。今度はつけダレにひとくぐりさせていただくと、超濃厚なホタテの味わいと太麺をかみしめるたびに出る小麦のうま味、それを下支えする昆布のうま味が渾然一体となって口いっぱいに広がっていきます。
このまま一気に食べ進めてしまいたいところですが、添えられた味変用の小皿がまた秀逸! スパイス塩は辛味ではなく香りを重視、塩味と共にホタテの甘味をさらに引き立てる効果を発揮します。ワサビの清涼感ある辛さとホタテの相性のよさは、説明不要でしょう。トリュフオイルはつけダレの熱が加わった瞬間、華やかな香りが広がっていきます。個性の異なる味わいで、もっともっと麺が欲しくなってしまいます。
トッピングの鳥チャーシューは、つけダレに浸してホタテのうま味と甘味を加えるとワンランクアップした味わいに。低温調理の肩ロースのチャーシューはつけダレに浸してもよいですし、あえてそのままいただいてホタテ感の強い一杯の中にアクセントにするのもオススメです。さらに「ホタテの美味しさをそのまま味わってもらうため」と、生と炙りのホタテの貝柱の刺身まで乗っています。これだけでも十分といいたいところですが、つけダレの中にも大きなホタテが2個隠れており、茹でた貝柱のテクスチャーにつけ汁が浸みて刺身とはまた異なる美味しさが楽しめます。最後に忘れてはならないのが、宍道湖シジミをたっぷり使った滋味深い割スープ! ホタテの甘味が加わった絶品スープへと変化します。
名店へのリスペクトがうれしい形で発揮された「帆立の昆布水つけ麺」、ぜひ一度お試しいただきたい逸品です!
彩の国ラーメン紀行
中華そば 深緑
【埼玉県東松山市】
人気店「中華そば 四つ葉」の店主がオープンした別店舗をご紹介。人気店の枠組みを気にすることなく、好きな食材だけを使ったラーメンを生み出したい、という店主の探究心が凝縮された一杯が楽しめます。
彩の国ラーメン紀行
中華そば専門 とんちぼ
【埼玉県日高市】
曼珠沙華の名所・巾着田のすぐ近くにある「中華そば専門 とんちぼ」。学生時代にラーメンに出会いその魅力にとりつかれた店主が生み出した「家系と和風醤油のハイブリッド」の味が楽しめます!
彩の国ラーメン紀行
ラーメン ジライヤ
【埼玉県本庄市】
本庄市の人気G系ラーメンを訪問! 個性が強い超極太な自家製麺を中心に、器からはみ出るほどのチャーシューや、濃厚ながらマイルドなスープを組み合わせ、独自の境地に達した一杯が楽しめます。
彩の国ラーメン紀行
西山屋
【埼玉県飯能市】
飯能市の住宅街にある「西山屋」をご紹介! 土日祝日のみの営業ながら、ラーメン以外のメニューも豊富で、全国各地からお客様が集まる名店です。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
|
定休日
イベント日
臨時休業
■イベント日 ■定休日 ■臨時休業日
このWEBマガジンは、ネッツトヨタ埼玉の各種キャンペーンやクルマに関する情報の配信をご了解いただいた方に向けてお送りしております。
フィーチャーフォン(従来型携帯電話)でご登録の方は、コンテンツを閲覧できない場合がありますので、予めご了承願います。
配信先変更、配信停止などは、こちらよりお願いします。
お使いの機種や動作環境によって、お名前が文字化けする場合があります。その際は、下記【ネッツトヨタ埼玉 Webマガジンサポート】までご連絡をお願いいたします。なお、登録時のアドレス以外でご連絡いただいた場合、修正対応ができない場合がありますので、ご注意ください。
■ネッツトヨタ埼玉ホームページ
https://saitama.netz-toyota-dealer.jp/
■お問い合わせ
ネッツトヨタ埼玉 Webマガジンサポート
webmag@netz-saitama.com