温暖な東伊豆にある、複合型のレジャーランドが今回ご紹介する『伊豆アニマルキングダム』です。
施設の名前が示す通り、動物の展示やふれあいが中心の施設で、中でもマスコットになっているのが、ベンガルトラの白変種であるホワイトタイガー。インドでは古くから神の化身と信じられ、世界でも約250頭、日本国内には約30頭しかいない希少なトラを3頭飼育しています(2020年3月現在)。
また、園内では「動物たちとの触れ合い」を数多く取り入れており、ホワイトタイガーやキリンへのエサやり体験ができるほか、カピバラやアルマジロ、ハリネズミといった中〜小型の動物だけでなく、サイのような大型動物に触れることも可能となっています(一部有料/人数制限あり)。
園内のプレイゾーンには、高台にある「だいかんらん車」をはじめ、「スカイジェット」などの遊具や恐竜のテーマパークもあり、飽きっぽいお子様が丸1日滞在しても飽きる心配はありません。
『伊豆アニマルキングダム』の近隣には伊豆稲取温泉もあり、温泉旅行をスケジュールに織り込んでのドライブにもオススメですよ。
※本記事の内容は、新型コロナウイルス感染症への対応に基づく緊急事態宣言発令前の2020年3月に取材したものです。最新の情報は、伊豆アニマルキングダム公式ページをご確認ください。
『伊豆アニマルキングダム』では、動物たちと間近に接近する体験メニューが大人気! 特にマスコットのホワイトタイガーへの「えさやり体験(500円)」は、食事の様子を数10センチの距離で見ることができちゃいます。1日先着25組(1組2名まで)の限定なので、早めのお申し込みを!
また、鎧のような体をしたサイには、直接触ることのできる「サイに触りなさい(100円/1人)」を12:00以降に実施。巨大な体に圧倒されそうですが、とても温厚なので優しく触ってくだサイね!
どちらも動物の体調や天候により中止となる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
専用スペースの柵越しに、串でエサをあげるので安心&大迫力! この距離だとお口の中の牙までハッキリとわかりますよ。
初めて見るとその巨大さに圧倒されるサイ。角や皮膚にさわることができるので、感触の違いを確かめてみては?
園内に入ってすぐにあるのが「ウォーキングサファリ」。ここではキリンやシマウマ、ダチョウなどの草食動物が放し飼いにされ、動物たちが暮らす自然の環境が再現されています。広いスペースの中央に歩道があるので、まるでサバンナの真ん中を歩いているような気分を味わえますよ。
「わくわくふれあい広場」では、カピバラやアルマジロ、ワラビーなどのかわいい動物たちと直接ふれあうことができるんです。ふれあうときにはおどかしたりせず、やさしく扱ってくださいね。
動物たちが過ごすエリアを縦断するように歩道を設置。サバンナを歩いているかのような体験ができる「ウォーキングサファリ」。
「ウォーキングサファリ」では、設置されているエサをあげることもできます。キリンの長い舌の動きもはっきりわかります。
「わくわくふれあい広場」でアルマジロをゲット! 追加の料金なしで、かわいい小動物とふれあうことができます。
人気のカピバラも「わくわくふれあい広場」にいます。意外と(?)ゴワゴワとした毛質なのでビックリするかも?
ホワイトタイガーやライオンなど、猛獣エリアは強化ガラス越しの鑑賞に。悠然とした凛々しい姿は迫力満点です!
各エリアでは、動物向けのごはんを100円で販売しています。指定のエサ以外のものはあげないようにしてくださいね。
『伊豆アニマルキングダム』の魅力は動物だけではありません。晴れた日には伊豆七島を見渡せる小高い丘にある「プレイゾーン」では、ゴーカートやアニキンパイロットなどの遊具で思いっきり楽しむことができます。中でも海抜420メートルからの景色を望める「だいかんらん車(500円)」はご家族連れからカップルまで、男女や世代を問わずに楽しめる人気のスポット。
また「恐竜の棲む森(1グループ500円)」では、ティラノサウルスやトリケラトプスの動きや鳴き声が再現され、タイムスリップ気分が味わえます。
「スカイジェット(1回500円)」は、家族一緒に空中ツーリングを楽しめます。絶叫系ではないのでお子様でも安心!
プレイゾーンには、アルパカたちとふれあえる「アルパカ牧場(100円/1人)」があります。モフモフの毛は触り心地抜群。
「恐竜が棲む森」では、迫力満点の恐竜から逃げたり立ち向かったり、アイデア次第で色々な写真を撮ることができます。
中央の卵の中に入って、記念写真が撮影できるフォトスポット。恐竜の赤ちゃんが顔を出した時がシャッターチャンスですよ。
「レストラン アニマルキングダム」は、ライオンやホワイトタイガーを眺めながら食事ができる人気のスポット! 気ままに歩き回ったり、のんびりと過ごす姿をじっくり眺めることができますよ。
メニューは、濃厚デミグラスソースの「とろとろオムライス(1100円)」と、程良い辛さのカレーにカツが乗った「サファリカレー(1100円)」が人気。お子様には、人気のおかずがセットになった「お子様ランチ(880円)」や、甘口カレーでライオンの顔を象った「キッズカレー(880円)」をどうぞ!
「とろとろオムライス」は、チキンライスをとろとろのタマゴで包み、濃厚なデミグラスソースで仕上げた逸品です!
ゾウさんの形をしたハンバーグに、エビフライやから揚げ、チキンライスにプリンまで付いた「お子様ランチ」。
園内にある軽食スタンドでは、地元伊豆のグルメをはじめとしたフードやスイーツをいただけます。伊豆の名物であるみかんを使ったソフトクリームは、シャーベットとソフトクリームの中間のような食感ですっきりとした味わい。バニラとのミックスでは、ミルクの濃厚さとみかんのフレーバーが合わさって、違った魅力が楽しめます。
またお茶の葉を深蒸しにすることで、渋みを抑えてお茶の旨味を引き出した「ぐり茶(200円)」も、心も体も温まる一杯。甘いものと一緒はもちろん、お茶そのものの味をじっくり楽しめますよ。
「伊豆みかんソフトクリーム(350円)」は、写真のみかん味だけでなく、みかんとバニラのミックスもお試しください。
濃厚なカレーをお餅のような生地で包んだ「もちもちカレーパン(400円)」と、伊豆名物の「ぐり茶(200円)」もオススメ。
園内の売店には『伊豆アニマルキングダム』のマスコットである、ホワイトタイガーのグッズがいっぱい! ぬいぐるみは小さな物から超巨大なものまで色々ありますが、お手頃なのは1300円の寝そべりと座りの2種類のもの。もちろん、ライオンやアルパカ、アリクイなど、園内で見た他の動物たちのぬいぐるみも販売しています。
おみやげのお菓子もホワイトタイガー推しで、パッケージやお菓子にホワイトタイガーがあしらわれています。中でも折り畳み可能なランチボックスに入ったクッキーは、中身を食べた後も使えるので自分用として買ってはいかがでしょう。
ホワイトタイガーのぬいぐるみは、寝そべりと座りの2種類のほか、親子のセットもあります。
「チョコinクッキー(900円)」は、ホワイトタイガーの顔の形をしたクッキーが、18個入っています。
「ホワイトタイガーランチボックス(600円)」は、8個のクッキーが折り畳み容器に入っています。